去年「メディカルアロマインストラクターの通信講座」を申込みした後から、色々あって、放ったらかしにしていた講座の期日が迫っています。
今月後半までに、試験を受け無くてはならないのに、講座の動画も半分も観てなくて、只今、猛勉強中
このテキストがホント素晴らしいです動画講座を受講してますが、興味があるからかな?ストンと入ります。
10年以上も前に、「アロマコーディネーター」を取得して〜このテキストもとても素晴らしいのですが…
メディカルアロマは、医学書も加わりまた一段と違う
以前、戴いた「ニールズヤード レメディーズ」の辞典も良い物が沢山載っていて、ハーブ講座にもどんどん活用して参ります。
私が…「メディカルアロマインストラクター」の資格を目指したのには、理由があります。
アロマを薬の一つとして使用している事もありますが、自分自身の体験を「メディカルアロマ」として伝えていきたい想いがあります。
例えば、ハチに刺された時、ティートリーと、ラベンダーで毒を制し刺された3箇所が腫れずに直ぐに完治しました。
4年前に5匹の拾い猫を育てた時、今、古民家にいる猫のミーちゃんの、額の傷もアロマを使って完治させました。
不眠にラベンダーを使うと、グッスリ眠れる事。
鼻炎の時には、ユーカリとペパーミントは、抜群の効果がある事。
ティートリーは、頭皮の虫のケアにも良いんです。
ホルモンバランス、認知症予防、リラックス効果、抗菌作用、虫除け用、乗り物酔い、血圧を下げるなどなど、多々あります。
本物の植物達の香りで、いちばんに癒される事なども〜
(身体的)(内面的)(心理的)→メンタルアロマセラピストとして、正しい使い方を伝え続けたいのです。
現在は、飲食にも使用可能な、「ドテラ社のアロマオイル」を使用しておりますが、他の色んな良い物を私流にチョイスして活用して参ります。
誰でも簡単に手軽に使用出来る「アロマミスト」をお手頃価格の低価格で、販売中〜そして、新作も製作中です
私の妹は、お友達から購入したアロマオイルの使い方を知らずに、困っていた所、私が製作して妹に渡しました。
正しい使い方を、正しく伝える、そんなメンタルアロマセラピストを目指します。
今後もこちらのブログに、アロマ&ハーブをUPして参ります〜
coco*light