第四チャクラの働き
チャクラとは➡サンスクリット語で(円)を意味し、身体を循環するエネルギー「人体のパワースポット」です。
☆人間の体には、エネルギーの出入り口があると考えられ、それがチャクラと呼ばれています。
☆主に上記の画像に示されている7つで色・音と対応し、手の平や足の裏などにもあると言われています。
☆チャクラがブロックされると、関係する臓器や内部泌腺、神経などへのエネルギーの出入りが悪くなり、不調が生じると考えられています。
アロマ精油もチャクラやサトルボディに働きかけることが分かってきました。元の植物の色や抽出部位などが共鳴するチャクラを知るヒントになります。
※サトルボディとは⇒体と共存する一連のエネルギー体のことでオーラと呼ぶ人もいます。
(第四チャクラとは?)
ハートチャクラとも呼びます。胸の中央、身体の前と後ろの2箇所あり、緑色の光を放ちながら回転しています。
このチャクラは、愛を司るチャクラです。自分自身と他者を無条件に愛する、 愛と共感、慈愛、受け取ることと手放すこと、許しと関係するチャクラです。
人だけでなく動物や自然、物、事柄に対して、感謝の気持ちを抱くなど、感情の喜びを支配するチャクラです。
(キーワード)➡愛・慈愛・許し・包容力・受け入れる力・癒し・共感・やすらぎ
<第四チャクラの意味>
☆目的➡愛と人間関係を信じる、自分と他人への理解
☆名称➡第四チャクラ、ハートチャクラ、法輪 アナハタチャクラ
☆位置➡胸の中央
☆色と働き➡緑・ピンク
☆心の働き➡ 情熱
☆体の働き➡循環
☆感情の働き➡ 喜び
☆内面➡無条件の愛と思いやり
☆生理系➡循環系、リンパ管、免疫
☆癒しのテーマ➡人とのつながり、関係の修復 、無条件の愛、心の解放、癒し、ワンネス
☆対応するパワーストーン➡ローズクォーツ、ヘマタイトキャンドルクォーツ、ヒスイ(緑)など
☆対応するアロマ➡プチグレン・ローズ、ベルガモット、メリッサなど
(第四チャクラの鍛え方)
感謝を忘れないこと。
何にでも感謝する心を忘れない。人を許す心、思いやり。
久しぶりに、チャクラのお勉強~第四チャクラは愛と許しと知っているのに…中々進まない向き合うのに逃げていました。それは、私に問題があるからですね・・・書いた以上は、無償の愛や許しを実践いたします。第四チャクラをクリアー出来たので後は問題なく進めそうです
coco*light
関連記事