第五チャクラの働き

第五チャクラの働き




チャクラとは➡サンスクリット語で(円)を意味し、身体を循環するエネルギー「人体のパワースポット」です。

☆人間の体には、エネルギーの出入り口があると考えられ、それがチャクラと呼ばれています。

☆主に上記の画像に示されている7つで色・音と対応し、手の平や足の裏などにもあると言われています。

☆チャクラがブロックされると、関係する臓器や内部泌腺、神経などへのエネルギーの出入りが悪くなり、不調が生じると考えられています。


アロマ精油もチャクラやサトルボディに働きかけることが分かってきました。元の植物の色や抽出部位などが共鳴するチャクラを知るヒントになります。

※サトルボディとは⇒体と共存する一連のエネルギー体のことでオーラと呼ぶ人もいます。



(第五チャクラとは?)


喉の位置にある第五チャクラは、明るい青色の光を放ち、自己表現やコミュニケーションの豊かさを司っています。喉のチャクラは人生を生きるための手助けをしてくれます。自分の望む人生を生き、思考と行動で働きかける力があります。


(キーワード)➡自己表現・人間関係・コミュニケーション・個性・伝達・メッセージ・喉・首・言葉・音・自由



<第五チャクラの働き>


☆目的➡ コミュニケーション、自己表現

☆名称➡ 第五チャクラ、スロートチャクラ、ヴィシュッダチャクラ

☆位置➡首の付け根中央部

☆色と働き➡青色

☆心の働き➡表現力豊かな思考

☆体の働き➡コミュニケーション

☆感情の働き➡ 喜び

☆内面➡ 表現

☆生理系➡ 呼吸器官

☆癒しのテーマ➡ 表現力の向上、問題の解決

☆対応するパワーストーン➡サファイア、ターコイズなど

☆対応するアロマ➡ユーカリ、ゼラニウム、ミルラ、カモミールなど



(第五チャクラの鍛え方)

なんでもいいので声を吐き出す、独り言を言って声を出しましょう。自分の思ったこと、気づいたこと、感じたことを意味もなく「あー」だけでも良いです。声を出して本を読んだり…大事なことは、“意識的に”声を出すということです。

また、歌を歌うためにカラオケに行くも良いでしょう。

*免疫効果のあるアロマを使う

第五チャクラに対応するアロマには、以下のものがあります。

・カモミール
・サンダルウッド
・ゼラニウム
・ミルラ
・ユーカリ

上記のアロマには、ストレスを軽減させたり、免疫効果を高めてくれる作用があります。

第五チャクラが弱っている時に起こる扁桃炎などの喉の炎症を沈めてくれたり、咳や痰を緩和させてくれる効果もあります。





キラキラ 明日、coco*lightは定休日です。今、出来ることに集中し動いて参ります。皆さまも素敵な一日をお過ごしください~キラキラ 



coco*light




同じカテゴリー(チャクラの働き)の記事
太陽と青空
太陽と青空(2022-04-05 08:57)